
当センターは、複数の言語聴覚士が在籍し、特にことばの遅れや発音に関する悩みを抱えているお子様に、個別言語訓練を行っています。遊びやお子様の興味・関心に合わせて訓練を行い、ことばの基礎となる土台づくりを行います。また、言語聴覚士が小集団療育の様子を見させていただきながら、お子様の発達段階や特性に応じたやりとりなどを丁寧に教えていきます。さらに保育所等訪問支援も行います。お子様が通園している幼稚園・保育園に専門スタッフが訪問し、担任の先生方と連携しながら集団生活の適応をサポートします。
| ●所在地 | 〒963-8052 郡山市八山田6丁目189-1 | 
| ●TEL | 024-954-9161 | 
| ●FAX | 024-954-9162 | 
| kids-center@shirt.ocn.ne.jp | 


 広々とした駐車場をはじめ、療育設備が充実しています。当センターは内環状線のすぐ近くで、アクセスが便利なロケーションながら、交通量が少なく、とても安全な環境です。
広々とした駐車場をはじめ、療育設備が充実しています。当センターは内環状線のすぐ近くで、アクセスが便利なロケーションながら、交通量が少なく、とても安全な環境です。
 言語聴覚士による個別言語訓練を行います。お子様のことばの状況を保護者様にお聞きするとともに、発達検査結果や言語検査結果を踏まえ、訓練方針を決定します。
言語聴覚士による個別言語訓練を行います。お子様のことばの状況を保護者様にお聞きするとともに、発達検査結果や言語検査結果を踏まえ、訓練方針を決定します。
 遊戯室では、お子様の発達を促す活動も取り入れながら、全体的な発達の底上げを図ります。また、各種行事やイベントもご用意していますので、ぜひご参加ください。
遊戯室では、お子様の発達を促す活動も取り入れながら、全体的な発達の底上げを図ります。また、各種行事やイベントもご用意していますので、ぜひご参加ください。
 調理室を完備し、栄養士が献立、調理を担当します。食事が楽しい時間になるよう、栄養士と相談しながら、季節に合わせた旬の野菜や行事食を提供します。
調理室を完備し、栄養士が献立、調理を担当します。食事が楽しい時間になるよう、栄養士と相談しながら、季節に合わせた旬の野菜や行事食を提供します。

| 児童発達支援 | 受給者証の交付を受けている未就学児(母子分離が可能なお子様) | 
| 保育所等訪問支援 | 保育所・幼稚園等に通園している児童 | 

| 児童発達支援 | 月曜~金曜 8:30〜12:30/13:30〜17:30 | 
| 第1・3・5土曜 8:30〜12:30(休日/日曜・祝日) | |
| 保育所等訪問支援 | 月曜~金曜 8:30〜12:30/13:30〜17:30(休日/土曜・日曜・祝日) | 
| ※当センターを利用しているお子様が通園している幼稚園や保育園をスタッフが訪問し、担任の先生と連携しながら、集団生活の適応をサポートします。 | |
| 個別言語訓練 | 月曜・水曜・木曜 9:00/10:00/11:00/14:00/15:00 | 
| 各回45分(言語訓練35分・保護者様へのフィードバック10分) | |
AM
| 09:00 | ◎登所 | 
| 09:30 | ◎はじまりの会 ◎集団活動 ◎自立課題・対面課題 ◎余暇時間 | 
| 11:30 | ◎給食・歯みがき | 
| 11:50 | ◎かえりの会 | 
| 12:00 | ◎降所 | 

PM
| 14:00 | ◎登所 | 
| 14:10 | ◎はじまりの会 | 
| 14:20 | ◎集団活動 | 
| 14:50 | ◎余暇時間 | 
| 15:00 | ◎おやつ | 
| 15:15 | ◎自立課題・対面課題 | 
| 15:45 | ◎かえりの会 | 
| 16:00 | ◎降所 | 


| 区分 | 月額上限額 | 
|---|---|
| 生活保護受給世帯 | 0円 | 
| 市町村民税非課税世帯 | 0円 | 
| 市町村民税課税世(帯所得割28万円未満) | 4,600円 | 
| 上記以外 | 37,200円 | 
