スタッフ全員が有資格者、安全・安心がモットーです。
◎看護師 ◎救急救命士 ◎保育士 ◎介護福祉士 ◎言語聴覚士 ◎臨床心理士
スタッフ全員が医療・福祉の有資格者であり、大事なお子様をお守りいたします。また、スタッフの内部研修・外部研修定期的に行っております。
集団・個別共に充実した療育プランを実施します。
お子様が混乱しないよう、学校と当事業所との一貫性のあるサービスに配慮しながら、学校との連携・協働による支援を行います。
◎社会性療育
ソーシャルスキルトレーニングとも言います。社会の中で他者との関係を円滑にするための療育を行います。
◎言語療育
言語聴覚士による「言葉のお勉強」を行いながら発音・発声の訓練を行います。
◎日常生活動作療育
時間にあったあいさつや洗面、歯磨き、食事、トイレの使い方等についてスタッフと一緒に取り組みます。
◎運動療育
音楽に合わせて楽しく運動を行い、運動機能や感覚機能の統合を促します。注意力が散漫なお子様であっても、学習に集中できないお子様であっても、身体を動かすことで脳も行動も改善するといわれています。
◎図工創作療育
季節に合わせた絵や家庭でも使える装飾品等の作品づくりを行います。
◎家政療育
年齢に合わせた家事(掃除や洗濯、食器洗い等)についてスタッフと一緒に取り組みます。
◎音楽療育
スタッフの演奏に合わせて唄ったり、お子様にあった楽器を使って演奏します。音楽を通してグループに参加できるようになったり、学習に必要な集中力や認知の能力を高めることができます。
各種訓練が行える十分な広さがあります。
言語訓練、社会性療育(SST)、感覚統合運動をはじめ日常生活で必要とされる支援を行っております。言葉で理解できない児童は絵カードを用いて視覚的支援をしております。